循環を鑑みて効果札の列を育てる
カシュガル
/ Kashgar: Händler der Seidenstraße
メーカー: KOSMOS (コスモス, ドイツ), 発行年: 2013年
作者: Gerhard Hecht (ゲルハルト・ヘフト)
12才~大人, 2~4人用, 所要45分, ルール難度:★★ (2)
『カシュガル』は、キャラバンと称する〈循環する人物カード列〉を手元で3列分育てつつ、各列先頭のカード効能を活かして交易品を集め、組み合わせの契約得点を稼いでいくゲームです。
各自、胡椒やシナモンなどの交易品やラマを集め、場の契約カードの組み合わせに応じてその数を消費し、その得点を競います。
自分の手元にある人物カード列の3列それぞれが〈キャラバン〉です。列を選び、先頭にある人物カードの効能を使うことで、得意とする交易品を獲得します。
使った人物カードは列の最後尾に退けられ、次のカードが先頭に現れます。このようにして人物カードの列が循環するのがこのゲームの特徴です。
カードには使う条件があり、条件が満たせずに使用できずにいると、その列は以降の人物が回ってきません。また、場から強力な人物カードを新たに獲得したいものの、獲得すればするほど列の枚数が増えてしまい、循環するのに時間が掛かってしまいます。循環を効率よく回すために、ときには列から不要なカードを放出することも重要でしょう。
こうしてゲームを続けていき、いち早く規定の得点に達した人が勝ちです。
ここがオススメ: キャラバン3列を計画的に育てて効率よく循環させることで、強力な効能が何度も発動する〈エンジン〉を作るのが楽しい、じっくり考える大人向けとしてかなりおすすめのゲームです。
日本語化シール付 カードの原文テキスト(ドイツ語)を日本語化するシールが付属しています。
店内でサンプルをご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
すごろくや店主
東京在住、元テレビゲーム開発者。
心機一転、2006年4月よりボードゲーム・カードゲーム普及のためのお店をはじめました。
携わった主なゲーム: